シラバス詳細

タイトル「2025年度シラバス」、カテゴリ「豊橋校舎-短期大学部」

科目情報

科目名

キャリアデザインⅠ

講義名

キャリアデザインⅠ

クラス

 

実務経験のある教員による講義
キャンパス区分

豊橋校舎

開講学期

春学期

曜日・時限

月5

科目種別

講義

科目区分

キャリア

単位区分

単位数

2

準備事項

備考

【学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連】 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。 https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470

講義情報

テーマ Theme

自分のキャリア形成を考え、キャリアをデザインする

概要 Synopsis

キャリアデザインとは社会の中でどのように働き、自分らしく生きるかを自ら考えるものである。
グループワークやドリームマップを作る中で、自分の将来を考え明確にしていく。

到達目標 Aim

自己分析により自分を知り将来を考えることができるようになる。
グループワークによりコミュニケーション能力を高め社会人基礎力を身につける。

授業形態 Class style

演習形式でペアワーク、グループワークを取り入れて行う。

使用言語 Language(s)

日本語のみ Japanese only

アクティブ・ラーニングActive Learning 

ディスカッション、ディベート Discussion , Debate

グループワーク Group work

プレゼンテーション Presentation

内容・スケジュール Contents, schedule

①オリエンテーション:キャリアデザインとは・自己紹介を考える(興味・関心)ペアワーク・グループワーク
➁ 自分の「強み」を考えよう(能力①)
③ 自分の最も成長した「経験」から学ぶ(能力②)
④ 私の「やる気」に迫る (能力③)
⑤働くことのイメージと価値 (価値観)グループディスカッション
⑥私のワークライフバランス
⑦ 偶然をチャンスに変える(プランドハプンスタンスセオリー)
⑧自分のステージの振り返りⅠ(人生すごろく)(グループワーク)
⑨自分のステージの振り返りⅡ(人生すごろく)(グループワーク)
⑩ライフプランニング・ドリームマップⅠ(自己分析)
⑪ライフプランニング・ドリームマップⅡ(社会課題・SDGsについて考える)
⑫ライフプランニング・ドリームマップⅢ(4つの視点から将来を考える)
⑬ライフプランニング・ドリームマップⅣ(ドリームマップ発表)(プレゼンテーション)
⑭目標達成に向けて行動計画
⑮キャリアデザインまとめ・復習テスト

準備学習・事後学習 Preparation, review

準備学習:ドリームマップ作製にあたり、日常生活の中で自分の興味、関心を意識し資料準備をする。
事後学習:毎回振り返りを行う事。授業内で指示されたレポート等の課題への取り組みを行う。

準備学習・事後学習の時間

準備学習2時間 事後学習2時間(2単位科目)

学外授業 Outside activities

なし

成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria

平常評価(100%)
■授業参加態度50%:自分のキャリアに対して自己分析を行い、将来についての進路について深く考えること
 ができる。また議論に積極的に参加しているか、発言しているかなどの貢献度を評価する。
■通常授業期間中に提出する提出物(50%):自己分析、議論をもとに自分の意見を示すことができるかを評
 価する。

定期試験期間中の試験実施方法 Exam period

定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.

課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法

・提出されたレポートは、授業時に口頭にてフィードバックを行う。

テキスト Textbooks

〈テキスト〉
・ドリームマップワークブック
・講師作成プリント


※生協ホームページで案内されている教科書リストも確認ください。

参考図書 References

授業内で適宜紹介する

リンク Link

ドリームマップ
http://www.dream-map.info/subcontents/dreammapis.html

関連する科目、履修者への要望など Requests, etc

短大生の就職活動は1年生から始まります。就職に向け、この授業では「夢を実現する」「なりたい自分になる」やる気になるための第一歩とし、行動を通してそんな夢や目標を達成します。
就職活動で求められる「コミュニケーション力」をグループワークなどを通して身に付け、スキルアップしていきます。自信をつけて就職活動にむけて取り組めるよう、自分自身に関心をもち積極的に授業に参加してください。
秋学期科目 キャリアプランニング・キャリアデザインⅡも履修するとなお学びが深まります。

SDGsとの関連 Related SDGs

貧困をなくそう No poverty

飢餓をゼロに Zero hunger

すべての人に健康と福祉を Good health and well-being

質の高い教育をみんなに Quality education

ジェンダー平等を実現しよう Gender equality

安全な水とトイレを世界中に Clean water and sanitation

エネルギーをみんなに そしてクリーンに Affordable and clean energy

働きがいも経済成長も Decent work and economic growth

産業と技術革新の基盤をつくろう Industry, innovation, infrastructure

人や国の不平等をなくそう Reduced inequalities

住み続けられるまちづくりを Sustainable cities and communities

つくる責任 つかう責任 Responsible consumption, production

気候変動に具体的な対策を Climate action

海の豊かさを守ろう Life below water

陸の豊かさも守ろう Life on land

平和と公正をすべての人に Peace, justice and strong institutions

パートナーシップで目標を達成しよう Partnerships for the goals

担当教員への連絡方法

yuka.dance1@gmail.comへ連絡してください。
必ず件名を入れて送ってください。