シラバス詳細

タイトル「2025年度シラバス」、カテゴリ「豊橋校舎-共通教養(教育)科目」

科目情報

科目名

スポーツ実技Ⅱ

講義名

スポーツ実技Ⅱ

クラス

TH

実務経験のある教員による講義
キャンパス区分

豊橋校舎

開講学期

春学期

曜日・時限

火3

科目種別

実技(実験)

科目区分

スポ健康

単位区分

単位数

1

準備事項

備考

【学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連】 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。 https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470

講義情報

テーマ Theme

バドミントンを生涯スポーツとして楽しむ為の技術,知識,マナーを学ぶ

概要 Synopsis

バドミントンを生涯スポーツとして楽しむ為の技術,知識,マナーを学ぶとともに仲間同士のコミュニケーション能力を高め,バドミントンが生涯にわって生活の潤滑材となり得るよう努力しましょう。 また個人で楽しむだけで無く,様々な人とダブルスを組むことによりコミュニケーションの手法を身につけたり,簡単な大会運営等も出来る様な知識も身につけ,生涯スポーツのリーダーとなれるような存在を目指しましょう.

到達目標 Aim

1.バドミントンの基本ストロークの名称とフライトの特徴,プレー中の戦術面での利用法を説明する事が出来る
2.バドミントンの基本ストロークを打つことが出来る
3.バドミントンのダブルスルールに基づき,プレーだけでなく審判をすることができる

授業形態 Class style

体育館における実習形式の授業

使用言語 Language(s)

日本語のみ Japanese only

アクティブ・ラーニングActive Learning 

グループワーク Group work

実習、フィールドワーク Applied practice , Fieldwork

内容・スケジュール Contents, schedule

第1回 ガイダンス,ネットの設置,基本ストローク練習(ロングサービス,ハイクリア,ドロップショット)
第2回 基本ストローク練習(ロングサービス,ハイクリア,ドロップショット),半面簡易ゲーム
第3回 基本ストローク練習(ヘアピン,ロブ),移動を伴うストローク練習,半面簡易ゲーム
第4回 基本ストローク練習(スマッシュ,プッシュ,レシーブ),半面簡易ゲーム
第5回 ダブルス・ルール説明,ダブルスフォーメーション練習
第6回 ダブルスゲーム(1)
第7回 ダブルスゲーム(2)
第8回 ダブルスゲーム(3)
第9回 ダブルスゲーム(4)
第10回 ダブルスゲーム(5)
第11回 ダブルスゲーム(6)
第12回 ダブルスゲーム(7)
第13回 ダブルスゲーム(8)
第14回 ダブルスゲーム(9)
第15回 まとめと表彰式,さよならパーティー

準備学習・事後学習 Preparation, review

<事前学習>普段から規則正しい睡眠と食事を摂ることで体調管理を行い,万全の体調で授業に臨むこと.
<事後学習>その日の授業で学んだ用語,用具・機材の利用方法,危険回避の知識などについて必ず振り返りを行うこと.

準備学習・事後学習の時間

準備学習0.5時間 事後学習0.5時間(1単位科目)

学外授業 Outside activities

なし

成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria

平常評価(100%)
受講態度(70%):出席状況、仲間と協力する姿勢(協調性)、競技を追究しようとする自主性や積極性、到達目標の達成度から評価する。
貢献度(30%):授業の準備・片付け・試合の運営等から評価する。

定期試験期間中の試験実施方法 Exam period

定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.

課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法

実技の為レポート等は課さないが確認のための実技試験を行う場合はその場でフィードバックを行う

テキスト Textbooks

特になし。必要な場合は指示します。

※生協ホームページで案内されている教科書リストも確認ください。

参考図書 References

特になし

リンク Link

【授業風景】
https://photos.app.goo.gl/gcjNUfuVHeVGxg4v9

関連する科目、履修者への要望など Requests, etc

遅刻をしないこと。特に後半のゲームでは授業開始時にペアを発表するのでその際にいなければゲームに参加することが出来ません。従って,その場合は審判をしてもらいます。技術レベルはどうであれ,バドミントンを楽しむことが出来る学生の履修を希望します。
moodleを利用します.

SDGsとの関連 Related SDGs

すべての人に健康と福祉を Good health and well-being

担当教員への連絡方法

講義開始時に提示します