シラバス詳細

タイトル「2025年度シラバス」、カテゴリ「豊橋校舎-共通教養(教育)科目」

科目情報

科目名

歴史学

講義名

歴史学

クラス

TB

実務経験のある教員による講義
キャンパス区分

豊橋校舎

開講学期

春学期

曜日・時限

月3

科目種別

講義

科目区分

社会

単位区分

選必

単位数

2

準備事項

備考

【学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連】 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。 https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470

講義情報

テーマ Theme

 教養としての日本史

概要 Synopsis

 高校で学ぶ日本史の教科書程度の知識を習得していることを前提に、教科書などで学んだ日本史のような一般的な知識の習得ではなく、さまざまな視点から多角的に考察する、教養としての日本史を講義します。

到達目標 Aim

 さまざまな視点から多角的に考察する、教養としての日本史を習得します。

授業形態 Class style

 【講義形態】

使用言語 Language(s)

日本語のみ Japanese only

アクティブ・ラーニングActive Learning 

PBL(課題解決型学習) Project-based learning

内容・スケジュール Contents, schedule

 第1講 ガイダンスーいろいろ考えますー  
 第2講 縄文・弥生時代の生活ー人はいつから戦うようになったのかー
 第3講 古代律令国家の二重構造ー天皇は絶対なのかー 
 第4講 日本列島における東と西、および多様な地域性ー日本は単一民族国家なのかー
 第5講 中世中後期の社会変化ー「もののけ姫」の世界(1)ー
 第6講 中世中後期の社会変化ー「もののけ姫」の世界(2)ー
 第7講 女性の地位の変化ー女性差別は普遍的なのかー
 第8講 あいまいな身分制ー身分の固定性と流動性ー
 第9講 戦国期から近世期における社会変化ー下剋上と主従制(御家意識)、家と地域社会の成立ー
 第10講 江戸時代の社会経済状況ー江戸時代は飢饉・一揆・圧政など暗い時代なのかー
 第11講 近代教育の成立ー寺子屋はどこへいったー
 第12講 医療と衛生ーコレラ・スペイン風邪・コロナー 
 第13講 大正・昭和初期の社会ー「明るい大正デモクラシー」と「暗い昭和戦前期」なのかー
 第14講 転換期としての現代社会ー個人社会の成立ー
 第15講 まとめと臨時試験(または臨時レポート提出)

準備学習・事後学習 Preparation, review

 準備学習として当該内容にかかわる高校日本史教科書程度の本を読んでおき、事前に知識を得ておいてください。
 事後学習として復習をしておいてください。

準備学習・事後学習の時間

準備学習2時間 事後学習2時間(2単位科目)

学外授業 Outside activities

 ありません。

成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria

 平常評価=臨時試験または臨時レポート(履修者多数の場合)で評価します(100%)。
 ただし、正当な理由なく出席回数が授業回数の半数以上ない場合は、臨時試験または臨時レポートの評価に関係なく単位を認めません。

定期試験期間中の試験実施方法 Exam period

定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.

課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法

 臨時試験または臨時レポートについては、実施後ムードルで評価のポイントを説明します。

テキスト Textbooks

 ありません。

参考図書 References

 必要に応じて、授業内で適宜紹介します。

リンク Link

関連する科目、履修者への要望など Requests, etc

 「高校では日本史を履修していないので、それを踏まえて、中学・高校日本史の授業を再度復習=おさらいした上で、わかりやすい講義をしてください」などの要望には応えられませんので、その心づもりで履修してください。
 正当な理由のない、授業途中の早退や私語は、単位を認めません。

SDGsとの関連 Related SDGs

質の高い教育をみんなに Quality education

ジェンダー平等を実現しよう Gender equality

人や国の不平等をなくそう Reduced inequalities

平和と公正をすべての人に Peace, justice and strong institutions

担当教員への連絡方法

ムードルにて通知します。ムードルに登録をしてください。