シラバス詳細

タイトル「2025年度シラバス」、カテゴリ「豊橋校舎-短期大学部」

科目情報

科目名

基礎フランス語Ⅰ

講義名

基礎フランス語Ⅰ

クラス

 

実務経験のある教員による講義
キャンパス区分

豊橋校舎

開講学期

春学期

曜日・時限

金1

科目種別

語学

科目区分

外国語

単位区分

選必

単位数

1

準備事項

備考

【学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連】 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。 https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470

講義情報

テーマ Theme

フランス語基礎

概要 Synopsis

フランス語の正しい発音・基本的な単語・やさしい構文を、「読む」「書く」「聞く」「話す」練習を通して学び、フランス語における表現の最初歩を身につけます。

到達目標 Aim

フランス語の文字と発音について学び、文法の基礎(「現在」の事象について理解、表現すること)を身につける。

授業形態 Class style

演習形式です。教材に沿って授業を進めます。ペアー、または小グループでの学習も重視します。

使用言語 Language(s)

日本語と外国語 Japanese and foreign language(s)

アクティブ・ラーニングActive Learning 

内容・スケジュール Contents, schedule

1. L.0イントロダクション、アルファベ。
2. L.1国籍や職業をたずね、それに答える。
3. L.1出身や学部をたずね、それに答える。
4. L.2さまざまな-er 動詞を肯定・否定で使う。
5. L.2否定疑問形でたずね、それに答える。
6. L.3「〜が好き?」とたずね、それにニュアンスをつけて答える。
7. L.3形容詞を使ってコメントする。
8. L.4「どこで」「だれと」をたずね、それに答える。
9. L.4質問の答えを展開させ、希望を言う。
10. L.5「〜を持っている・持っていない」を表現する。
11. L.5年齢や学年をたずね、それに答える。
12. L.6家族の名前や身分・職業をたずね、それに答える。
13. L.6人について好き・嫌いを言い、その人がどんな風か言う。
14. L.7さまざまな活動について話す。
15. L.7週末の過ごし方について話す。

準備学習・事後学習 Preparation, review

授業前には、毎回、必ず、前回までの学習事項を見直してください(特に動詞の活用)。授業後には、新しく習った事項を理解しているかを確認してください。

準備学習・事後学習の時間

準備学習0.5時間 事後学習0.5時間(1単位科目)

学外授業 Outside activities

特になし

成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria

平常評価(100%)。
*課題の提出・小テスト(80%):授業で取り上げた事項を正しく身に付けているかを評価します。
*授業参加態度(20%) :「読む」「聞く」「話す」「書く」練習問題に積極的に参加しているかを評価します。

定期試験期間中の試験実施方法 Exam period

定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.

課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法

提出された課題や小テストについては、次の授業時に解説します。

テキスト Textbooks

レナ・ジュンタ、清岡智比古著『ぜんぶ話して!(ライト版)』白水社

参考図書 References

授業の際に適宜紹介します。

リンク Link

関連する科目、履修者への要望など Requests, etc

授業を楽しみ、積極的な授業参加を期待しています!フランス語の学習を契機に、フランスをはじめフランス語を用いる国の人々と文化に関心を抱き、異文化に対する興味を広げてください。

SDGsとの関連 Related SDGs

担当教員への連絡方法

質問はメールで受け付けます(a1300092@vega.aichi-u.ac.jp)。件名に科目名・曜日・時限、本文に学籍番号・氏名を必ず記載してください。